WordPress(ワードプレス)のプラグイン「Broken Link Checker」のインストールと使い方をご紹介したいと思います。
WordPress(ワードプレス)のプラグイン「Broken Link Checker」は、サイト内に貼られているリンクが無効になっていないか、リンク切れを自動で確認してくれる便利なプラグインです。
リンクが切れていた場合は、ブログのダッシュボードやメールで知らせてくれます。
ブログを続けていると、知らないうちにリンク先が閉鎖されていることがありますし、リンクの記載ミスも考えられます。
記事の投稿数が多くなればなるほど、リンクが無効になっている可能性があります。
検索順位を上げるためにも「外部リンク」「内部リンク」は大切にしたいものです。
ワードプレスを開き、左側、「プラグイン」ー「新規追加」をクリックします。
「Broken Link Checker」を検索します。
「Broken Link Checker」の「今すぐインストール」をクリックしてインストールします。
画面が変わったら、「プラグインを有効化」をクリックし、「有効化」にして下さい。
「プラグイン」ー「インストール済みプラグイン」で有効化しているのか確認することができます。
水色に変わっていれば、有効化しています。
スポンサーリンク
「リンクチェッカー」から細かい設定をすることができますが、私は「Broken Link Checker」をインストールして「有効化」しただけでなにも設定していません。
「設定」-「リンクチェッカー」から、色々な設定をすることができます。
設定を変更したら、「変更を保存」をクリックしましょう。
スポンサーリンク
「Broken Link Checker」を有効化するとすぐに、最初のリンクチェックをしてくれます。
色々な方法でリンクエラーの通知を受けることができます。
・ダッシュボードからリンクエラーをチェック
・登録しているスマホ、携帯でチェック
・「ツール」-「リンクエラー」からチェック
「URLの編集」「リンク解除」「リンクエラーではない」「無視」「再確認」から対策を選ぶことができます。
今回、「Broken Link Checker」をインストールしてリンクが切れていることを始めて知りました (*_*)
手動でリンクをチェックするのは、記事の投稿数が増えると難しくなります。
リンクが切れているのをそのまま放置しているサイトは、SEO的にあまりよくないそうです。
逆にいえば、リンクが切れていないサイトはSEO的に有利だということです。
リンクエラーの通知が届いたら、なにかしら対策をとるようにしましょう。
スポンサーリンク